Search

検索したいワードを入力してください

車をクレジットカードで購入可能?・紹介

更新日:2023年11月27日

車をクレジットカードで一括購入が、可能なのかなど、クレジットカードのよくある疑問について取り上げています。車を購入する時に使うローンはクレジットカードと自動車ローンどちらもメリット・デメリットがあるので、よく考えて選びましょう。

Noimg

車をクレジットカードで一括購入することは可能?

手元にあるクレジットカードで車を購入する事ができたら「自動車ローンを組む事もなく、支払いに使ったクレジットカードにポイントが付いてお得になるのでは」と考えた事がある人もいるでしょう。クレジットカードで車を一括購入する事が可能かに付いての答えは『可能です』

その場合、注意しなければならない事があります。当たり前の事ですが、支払いに使いたいクレジットカードの利用可能額が、車を購入できるだけの枠を持っていないと不可能な事です。

クレジットカード会社によって、車を購入する目的である事を報告して増額申請を出すと、カード利用実績を見て一時増額してくれるサービスを行っている場合もあるので、まずはクレジットカード会社のお客様相談センターに電話をして確認してからにしましょう。

一般のお店で新車を購入する場合、クレジットカードが使えないお店があります。理由は、一括で200万などの高額な車を購入された場合、そのお店側がクレジットカード会社に手数料を払わないといけないので、手数料を差し引いても利益が出る場合は、クレジットカード払い対応をしているお店もあります。購入前にクレジットカードが使えるかを確認しましょう。

中古車

中古車屋さんで車を購入する場合は、ベンツや会社の中古車で無い限り『元々購入する車体価格が数十万円〜』販売されてます。中古車屋さんでは、だいたいの会社がクレジットカード利用が可能です。中には、クレジットカード利用不可もあるので、お店に確認して見ましょう。

もし、高めの車で150万円の車を買いたい場合、200万円の限度額のクレジットカードなら1枚で、100万円限度額のクレジットカードなら2枚で一括購入が可能になります。

一般のショッピングのクレジットカードなら限度額は100万円が多いので、100万円以内で車を探せば、車両保険など他に支払う物を付けて支払いをしたとしても、一括購入する事が可能になります。

ホンダ

ホンダでは「Honda C-card」というクレジットカードを出しています。ホンダのディーラーでは、新車のクレジットカード払いを受け付けていないのですが、この「Honda C-card」を作った場合のみ、車体価格40万円まで支払いをする事が可能になります。そして、ポイントも付きます。

VISAとmastercardから選ぶ事ができます。年会費はかかりますが、ETCカードの同時申し込み可能な事とEdy機能付きです。車の支払いは、このC-cardで済ませてポイントを貯めて楽天Edyとしてキャッシュバックが可能になりました。

そして、Hondaグループの優待割引が受けられます。国内旅行や海外旅行のパッケージツアーが最大8%OFFで利用できるサービスや、海外レンタカーの割引サービスが受けられたりと嬉しい特典がいっぱいあるので、Hondaに行きカードに付いて確認してみてください。

トヨタ

トヨタでは「TS CUBIC CARD」というクレジットカードを出しています。このTS CUBIC CARDでは「使ってバック」というシステムがあります。

新車を購入の時にこの「TS CUBIC CARD」を作ると、普段の日常生活でのカード支払いで貯まったポイントを月々の車の支払いに充当が可能になるシステムです。貯まったポイントで車の支払い額が安くなるのは、凄く嬉しいサービスです。

そして「TS CUBIC CARD」を作ってから6ヶ月の間だけ使える嬉しい入会特典が3つあります。特典1.QUICPayのご利用で5%キャッシュバックのサービス、特典2.ENEOSで、ガソリン給油2円/ℓ引きサービス、この時にQUICPayで支払いするとWでお得になります。

特典3.電気料金または、携帯料金の支払いを「TS CUBIC CARD」でして最大1000ポイントプレゼントしてくれます。

マツダ

マツダでは「マツダm’zPLUSカード」を出しています。カード会社は、セゾンカードと三井住友カードから選べて、カードブランドは、JCB、VISA、masterから選べ年会費は永年無料です。ETCカードも付けれます。

マツダm’zPLUSカードでマツダ販売店とENEOSではポイント2倍になり、ショッピングして貯まったポイントはマツダ販売店で使う事が可能です。JALマイルでの還元も可能です。そして、年中無休で24時間体制でのカーライフをサポートしてくれます。

全国の「タイムズカーレンタル」でマツダm’zPLUSカードを使うとレンタカー料金15%OFFになります。一部対象外の車種もあるので店舗で確認してください。

クレジットカードで自動車税を支払うメリットとデメリット

自動車税は、金融機関やコンビニではクレジットカード払いはできません。ネットで県別の納付サイト上でクレジットカード払いの手続きが可能です。

《クレジットカード払いのメリット》
・自宅で簡単に手続きが可能
・マイルやポイントが貯まる
・支払い期限は変わらなくても、カード会社により引き落とし日が異なるため、引き落としのかかる前日まで支払い期限を伸ばす事が可能になります。

《クレジットカードのデメリット》
・クレジットカードで支払いをした時は、決算手数料がかかります。1件につき300円〜324円が都道府県により違いますが引かれます。

・納付証明書は、支払いが完了して初めて発行されるので、すぐには手元に届かないです。車検などの期限が迫っている場合は、クレジットカード以外で支払いをしましょう。

車の修理代はクレジットカードで払える?

車の修理代は、クレジットカードで対応してるお店もありますが、対応してないお店もまだあるので、先に確認しておきましょう。車屋さんは、基本的に現金での支払いが喜ばれます。

クレジットカードと自動車ローンの審査に違いはある?

クレジットカードと自動車車ローンの審査に付いて比較してみましょう。

《クレジットカードの審査》
・申し込み内容をパソコンでスコアリングします。各クレジットカード会社によりチェックする項目が違いますが、勤続年数や持ち家なのかなど細かくチェックします。

・人により審査:パソコンから出たデーターを元に、再度目を通して審査します。

・個人信用情報機関に問い合わせして過去とこれからの事を判断します。

《自動車ローンの審査》
・自動車ローンを行なっているのは「ディーラーローン」と呼ばれている車屋さんがクレジットカード会社(信販会社)と提携しているローンがありますが、金利が高いのが特徴で通しやすい。金利が6%〜9%が通常で、車の所有権はローン返済終了まではディーラー、信販会社となります。

・銀行が出しているマイカーローンは、金利が安いので審査がクレジットカード会社よりも厳しくなっているのが特徴です。銀行の金利は銀行によって違いますが1.40〜3.97%程です。

車によく乗る人にクレジットカード紹介

クレジットカードの初心者でも作りやすくての会社をご紹介します。

3位 Tポイントが貯まりやすいYahoo!ジャパンカード

Yahoo!ジャパンカードは、Tポイントが貯まります。Yahoo!ショッピング・LOHACOを利用する場合は、Tポイントが3倍も付きます。毎月5のつく日には、ポイントのイベントを開催しています。そのタイミングでYahoo!ショッピングを利用するとポイントは、8倍や21倍も付くので、上手にポイントを貯める事が可能です。

2位 ポイントも使いやすい楽天カード

カードを新規で作ると、もれなくポイント8,000ポイントがプレゼントされます。年会費も永年無料で、カードのデザインも時期にもよりますが、通常デザインとお買い物パンダデザインから選ぶ事が可能です。

ポイントは、楽天市場で買い物をした場合は.スーパーポイントが付き4倍も付きます。貯まったポイントは、ミスドや提携しているショップで使う事も可能なので、使いやすいカードです。

1位 作りやすさオリコカード

このオリコカードは、初めての人でも作りやすさ1位です。そして、年会費が永年無料です。その上、家族カードとETCカードも年会費無料というお得なカードです。ポイントの還元率が1.0%です。

今回はクレジットカードでの車購入についてご紹介しました

車をクレジットカードで一括購入するのは、限度額があり審査よっては難しいのが現実です。車体の一部と車検などの金額の少ない物だけクレジットカード対応している場合もあるので、車屋さんに確認してみましょう。

車のローンにも種類があり金利がそれぞれ変わってくるので、ローンを組む時は銀行や信販会社を全て調べてからゆっくり考えましょう。

クレジットカードはポイントが貯まり使える事は嬉しい特典です。ポイントが貯まりやすいクレジットカード会社を選ぶ事がとても重要になってくるので、キャンペーンがある時期にクレジットカードを使うと、さらにポイントが貯まります。

クレジットカードを賢く使って、賢く貯めましょう。

初回公開日:2017年10月26日

記載されている内容は2017年10月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related