Search

検索したいワードを入力してください

京都の銭湯・3

更新日:2023年12月14日

京都は、金閣寺・銀閣寺・清水寺などと、上賀茂神社などの神社仏閣が多く存在している観光スポットでの街です。そんな京都にはできる銭湯やスーパー銭湯があります。今回は京都にある銭湯やスーパー銭湯をご紹介します。

Noimg

京都の銭湯

ここでは、京都の銭湯を方式でご紹介します。

第3位:日の出湯

京都の銭湯の第3位は、京都府京都市南区の京都駅から徒歩10分ほどの東寺道を西へ進んだところにある「日の出湯」です。こちらの銭湯は映画「マザーウォーター」のロケ地にもなった昔懐かしの銭湯の色を残す京都に来たら立ち寄りたいの銭湯です。

そんな銭湯は春・夏・秋・冬などに行なわれる「ぶどう湯」、冬至には「柚子湯」といったイベント風呂を提供しています。また、天井高の脱衣所には歴史のある看板や招き猫に柱時計といった昭和の銭湯の雰囲気が感じらます。

さらに、浴室には、ジェットバスと電気風呂が一緒になった浴槽や浅いお風呂と深いお風呂が一緒になった浴槽があります。その浴槽の横には昔ながらのスチームサウナがあります。また、こちらの銭湯ののわけはイベント風呂を開催する時に毎回色彩豊かなのれんに変わることです。

第2位:龍宮温泉

京都の銭湯を第2位は、京都府京都市上京区の京都市内から車で15分ほどの二条城の近くにある「龍宮温泉」です。こちらの銭湯は浦島太郎に出てくる竜宮城をイメージした銭湯になっています。

浴室には座った姿勢で背中や、ふくらはぎなどを5つノズルから湧き出すジェットの水流でマッサージしてくれて、多くの泡に包まれ気持ちがいいの「超音波ジェットバス」をはじめ、漢方成分とバイブラバスが一緒になった「薬風呂」、スタンダードタイプともみもみタイプから選べる「電気風呂」があります。

また、膝を曲げ首までどっぷりと浸かる深い風呂、浴槽の底に鯉が描かれている浅い風呂の2槽で構成されている浴槽もあります。さらに、低温に設定された二人用座席と一人用座席のあるスチームサウナもあります。

第1位:船岡温泉

京都の銭湯を第1位は、京都府京都市北区の京都市内から車で20分ほどの山の中腹にあって、京都市内を一望できる船岡山の南にある「船岡温泉」です。こちらの銭湯は1923年に開業した長い歴史を持つ京都らしさを感じることができる銭湯です。

こちらの銭湯の浴室には、日本で初めて導入された電気風呂をはじめ、ジェットバス・露天風呂・薬湯風呂など種類が豊富にあります。また、水をかけると七色に変化する不思議石で造られた露天風呂はです。

さらに、脱衣所の天井に描かれた天狗と牛若丸の彫刻は思わず写真を撮りたくなるほどの繊細さと迫力があります。また、脱衣所と浴室の間の渡り廊下には、金型で花柄など凹凸のレリーフを施した色鮮やかなマジョリカタイルが目を引きます。

こちらの銭湯は午後15時から深夜1時まで、また日曜は朝8時から営業しています。京都に来たら立ち寄りたい銭湯です。

特徴別京都の銭湯

ここでは、料金安い、またスーパー銭湯など特徴別で見た京都の銭湯をご紹介します。

京都には安い料金で入れる銭湯が多くあります

京都には430円と安い料金で入れる銭湯が多くあります。他項でご紹介した「五香湯」をはじめ、地下1000メートルが湧き出た源泉掛け流しの天然温泉を楽しむことができる「天翔の湯」、大きな水風呂をはじめ、電気風呂・薬湯・ジェット風呂・露天を備える「旭湯」などがあります。

また、数寄屋風の屋根の露天風呂がの「金閣寺湯」、日本で綺麗な銭湯として有名な「山城温泉」、プールのような広さの水風呂がの「やしろ湯」など7つほどの銭湯があります。次項でこの中からいくつかご紹介します。

天翔の湯

京都で安く入れる銭湯は、京都府京都市の京都市内から車で10分ほどの「天翔の湯」です。こちらの銭湯では地下1000メートルが湧き出たナトリウム・塩化物泉の療養泉に認定された神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺などに効果が期待できる天然温泉を楽しむことができます。

また、浴室内は、深い風呂、源泉掛け流し内風呂、立ちながら入ることができるジェットバス、座りながら入るジェットバス・電気風呂・サウナ・水風呂などがあって京都市内にいながら露天風呂を味わえる銭湯です。

金閣寺湯

京都で安く入れる銭湯2つ目は、京都市北区の京都市内から車で25分ほどの西大路通り沿いのビルの一階にある「金閣寺湯」です。こちらの銭湯は天然温泉「天翔の湯」から送られくる温泉を楽しむことができます。

浴室には、美肌効果が期待できる水素風呂をはじめ、気泡風呂・打たせ風呂・ジェット風呂・電気風呂・水風呂・サウナなどがあります。また、浴室の奥には、空を眺めながらのんびりと温泉を楽しむことができる露天風呂があります。

山城温泉

京都で安く入れる銭湯3つ目は、京都市上京区の京都市内から車で20分ほどのお寺が多く立ち並ぶ一角にある「山城温泉」です。こちらの銭湯はトウキ・シャクヤク・コウボク・ケイヒ・センキュウなど薬草を使用した山城温泉オリジナルの薬湯を楽しむことができます。

また、薬草以外のよもぎやしそなどを使った薬湯もです。和のオシャレさのある浴室にはジェット風呂・寝湯・深い風呂・電気風呂などに加えて、杜仲茶湯・ウーロン茶湯・どくだみ湯などの日替わり湯があります。

さらに、昼は青空、夜には星や月を眺めながらゆっくりと温泉を楽しむことができる露天風呂もあります。

やしろ湯

京都で安く入れる銭湯4つ目は、京都府京都市の京都市内から車で20分ほど、また京都を走る路面電車の蚕ノ社(かいこのやしろ)駅からすぐのところにある「やしろ湯」です。こちらの銭湯は、心身のリフレッシュに効果が期待できる炭酸温泉とプールのような広さの水風呂がの銭湯です。

また、よもぎ・カンゾウ・アロエ・ワイン・レモン・ゆずなどを使用した薬湯もあります。さらに、無料で使用できる遠赤外線サウナも備えています。

安く利用できる京都の銭湯

ここでは、安く利用できる京都の銭湯をご紹介します。

五香湯

安く利用できる京都の銭湯は、京都府京都市の京都駅から徒歩25分ほどの下五条町通り沿いに建っているマンションビルの1階と2階にある「五香湯」です。こちらの銭湯は1階にジェトバス・電気風呂・薬湯・ミルキーバスなどの浴槽があります。

2階には天然ラジウム鉱石を使用したミスト岩盤浴、微量のラジウムを含むため放射能を有する北投石を使用した飲む・吸う・温めるの3つ方法でからだを癒してくれる熱療法薬石ミスト、さらに、温泉保養地で利用される天然鉱石のバドガシュタイン鉱石を使用した岩盤浴を楽しむことができます。

こちらの銭湯はスーパー銭湯なみの設備を備えながら430円で入浴でき、今までに味わったことのない岩盤浴が体験できる銭湯です。また、岩盤浴も600円で利用することができます。

京都のスーパー銭湯

ここでは、京都のスーパー銭湯をご紹介します。

壬生温泉「はなの湯」

京都のスーパー銭湯は、京都府京都市中京区の京都市内から車で10分ほどの
「壬生温泉・はなの湯」です。こちらのスーパー銭湯は地下300メートルが湧き出た天然温泉を楽しむことができます。

天然温泉の岩風呂、つぼ湯などの露天風呂と備長炭を使用した水風呂、背中や足裏が刺激されるジェットバス、多くの泡で癒されるリラクゼーションバス、気持ちよく入れるバイブラバスなどがあります。

こちらのスーパー銭湯の営業時間は午前10時から深夜1時まで営業しています。利用料金として大人(中学生以上)平日700円、土日・祝日は800円、小人(小学生以下)平日350円、土日・祝日は400円、3歳未満は無料で利用することができます。

天山の湯

京都のスーパー銭湯2つ目は、京都府京都市右京区の京都市内から車で25分ほどの嵐山に近い府道133号線沿いに建っている「天山の湯」です。こちらのスーパー銭湯は地下1200メートルが湧き出た茶褐色のナトリウム・カルシウム塩化物泉の鉄分を多く含んだ天然温泉を楽しむことができます。

館内には金閣の湯、銀閣の湯 、美濃焼のつぼ湯などの露天風呂と塩サウナ、アロマ水を使ったローキーサウナにナノレベルの細かな気泡で癒されるシルキーバスなどがあります。また、タイ式マッサージコーナー、韓国式のあかすり、エステニックサロンなど施設が充実しています。

さらに、館内には和食・洋食・いけす料理・宴会料理などがいただけるレストランもあります。こちらのスーパー銭湯の営業時間は午前10時から深夜1時まで営業しています。

営業時間別京都の銭湯

ここでは、24時間営業している銭湯、朝から営業している銭湯、深夜まで営業している銭湯、早朝から営業している銭湯など営業時間別で見た京都の銭湯をご紹介します。

24時間営業している京都の銭湯

ここでは、24時間営業している京都の銭湯をご紹介します。

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ

24時間営業している京都の銭湯は、京都府京都市の京都駅から徒歩35分ほどの花見小路通りから奥に進んだところにある「サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ」です。こちらの施設の銭湯は五角形の湯船をはじめ、バイブラバス・ジェットバス・水風呂・サウナがあります。

また、4階にはタイ式のマッサージコーナー・リラックスコーナーなどがあります。さらに、2階と3階にはカプセルホテルがあります。また、7階には京都市内が一望できる露天ゾーンがあります。

また、サウナルームではペパーミント、アイスミント、ユーカリメントールなどのアロマを含んだ水をかけて発生する空間で汗を流すサウナの本場フィンランド式のルーマロウリュウを楽しむことができます。こちらの施設の銭湯は24時間いつでも利用することができます。

朝から営業している京都の銭湯

ここでは、朝から営業している京都の銭湯をご紹介します。

京都タワー大浴場

朝から営業している京都の銭湯は、京都府京都市の京都駅から徒歩4分ほどの塩小路通り沿いに建っているひときわ目立つ京都タワーの地下にある「京都タワー大浴場」です。こちらの施設の銭湯は京都駅に近いこともあって地元人はもちろん、観光客も多く訪れます。

スーパー銭湯のようなジェットバス・電気風呂・サウナや水風呂といったものはありませんが、浴室の中央に広々とした大浴場があり、のんびりとお風呂を楽しむことができます。さらに、浴室の壁に描かれている、五重塔・大文字のイラストに京都らしさを感じる銭湯です。

また、周辺には東本願寺・西本願寺・東寺と京都を象徴する寺社仏閣などの観光スポットがあります。こちらの施設の銭湯の営業時間は朝7時から午後22時まで営業しています。

早朝から営業している京都の銭湯

ここでは、早朝から営業している京都の銭湯をご紹介します。

梅湯

早朝から営業している京都の銭湯は、京都市下京区の京都駅から徒歩16分ほどの河原町通りから少し中に入ったところにある「梅湯」です。こちらの銭湯の浴室には浅いお風呂・深いお風呂・水風呂・電気風呂・薬湯・サウナなどがあります。

また、浴場は一般的な銭湯とは違って、壁のタイル絵などオシャレな洋風の雰囲気を感じます。また、この梅湯で驚かせれるのが番台をDJブースに見立てて、行なわれるアーティストのトークショーやフリーマーケットなどさまざまなイベントです。

さらに、洗い場で行なわれるミニ上映会や、ダンスイベントなど銭湯以外に楽しめるイベントを多く開催している京都で銭湯です。こちらの銭湯営業時間は午後14時から深夜2時まで営業しています。また、土日は早朝6時からお昼の12時まで営業しています。

深夜まで営業している京都の銭湯

ここでは、深夜まで営業している京都の銭湯をご紹介します。

大黒湯

深夜まで営業している京都の銭湯は、京都市東山区の京都駅から徒歩25分ほどの川端通りから路地裏奥に入ったところにある「大黒湯」です。こちらの銭湯は舞妓さんなどのいる祇園の近辺にあります。

日本の風情を感じる銭湯には、地元の人をはじめ、舞妓さんなどの憩いの場として多く人たちが訪れます。浴場には電気風呂・腰掛けジェット風呂・深い風呂・浅い風呂・薬湯などが並んでいます。壁には心が安らぐ山と森林を描いたタイル絵があります。

また、50年以上使いこんだ木造りの番台、昔はほとんどの銭湯にあった竹で造られた服入れの籠など銭湯に来たなあと思わせるものが残る京都の銭湯です。こちらの銭湯の営業時間は午後15時15分から深夜1時まで営業しています。

風情のある銭湯に出かけましょう!

京都には、日本の風情を感じる銭湯が多くありました。また映画のロケ地にもなったレトロな銭湯もありました。今回は京都の銭湯を方式でご紹介しました。

また、24時間営業している銭湯、朝から営業している銭湯、深夜まで営業している銭湯、早朝から営業している銭湯など営業時間別で見た京都の銭湯や、安く利用できる京都の銭湯も紹介してきました。

今回紹介した銭湯やスーパー銭湯で気になった、あるいは行って見たいと思った銭湯はありましたか。京都らしい風情を感じる銭湯に足を運び心のリフレッシュをしましょう。

初回公開日:2017年12月14日

記載されている内容は2017年12月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related